小規模農業おススメ電気耕運機「耕す造」レビュー
genjyu_diary
古民家暮らし投資家ゲンジュ
皆さんこんばんは。ゲンジュです。
久しぶりのブログ更新です。
最近では、政府のニュースやら嫌なニュースばかり見ていて気分がめいりませんか?
そんなこんなで今回は古民家のお話と農業についてのお話をしていきます。
よろしくお願いします。
古民家で生活を始めて1年と数か月が経過しました。
ボロボロの家とボロボロの車で何とか生活しています。
夏は暑く冬は寒いという環境ではあります。
しかし、この環境でしか楽しめないこともあります。
当たり前のように庭でBBQしたり広い土地でメダカ飼育したり。
更には農業まで出来るのはこの家ならではです!
そんなこんなで農業でもそこそこ栽培が進んでいます。
夏にはトマト、キュウリ、ゴーヤ、
更にはカボチャ、ナス、からしなんかも栽培していました。
☝の写真は現在の畑の様子です。
今はキャベツ、玉ねぎ、大根、ニンニク
キャベツ、ブロッコリーを栽培しています。
今後も楽しみながら畑仕事していきます。
実はメダカ飼育も始めていました。
進撃の巨人より引用
最近では品種改良されている奇麗なメダカちゃんたちが売られています。
僕が飼育しているのは、そんなメダカちゃんたちになります。
結構な種類を飼育していますが、ご紹介はまた今度。
現在の古民家生活の現状を紹介させていただきましたがどうでしょうか?
個人的には楽しく生活させていただいています。
古民家は湿気が貯まりやすいとか虫が出やすいとか色々問題も多いです。
しかし、それ以上の楽しみもあります。
興味のある方は、たまに除きに来ていただけると嬉しいです。
ここまで見ていただきありがとうございました。